令和元年8月30日 / 最終更新日 : 令和2年10月31日 日本国民党 しんぶん国民【先人を偲ぶ】第四回 桑木崇秀先生 桑木崇秀先生は大正5年に東京に生まれる。幼いころから頭脳明晰で慶應大学医学部を卒業し、陸軍の軍医として従軍し、インパール作戦にも参戦され、傷付いた多くの戦友の治療に奔走される。終戦後、捕虜として抑留中にビルマの英国軍図 […]
令和元年6月15日 / 最終更新日 : 令和2年10月31日 日本国民党 しんぶん国民【先人を偲ぶ】第三回 大平光洋先生 大平光洋先生は国際武道大学理事で日本国民党の顧問でもあった。大平先生は昭和31年のメルボルンオリンピック重量級で入賞されたレスラーだ。強さにかけては伝説的なものがあった。空手の大山倍達氏と柔道の猪熊功氏とレスリングの大 […]
令和元年5月10日 / 最終更新日 : 令和2年10月31日 日本国民党 しんぶん国民【先人を偲ぶ】第二回 松村久義氏 「寮の職員の先生が『凄いのあるからみんなで見よう』って誘って来て見たのが初めてだったね」と、ある党員はそう振り返る。 YouTubeも無かった時代のインターネットに上がっていた動画には、有楽町マリオン前で街宣車の上か […]
平成31年3月23日 / 最終更新日 : 令和2年10月31日 日本国民党 しんぶん国民【先人を偲ぶ】第一回 山崎幸一郎先生 我が党の「党祖」とも言うべき山崎幸一郎先生は、今からちょうど100年前の大正8年10月28日、茨城県の水戸にお生まれになった。折しもドイツではナチス党が、ソ連ではコミンテルンが、支那では孫文によって中国国民党が創立され […]